当記事は過去(2年前)借金(270万円)があった時の自分のブログ記事にツッコミを入れるだけのものです。青字がツッコミになっています。↓元ネタ

乾燥にめっぽう弱い人です。
湿気にも弱いです。
なんだか急に寒くなってきました。
4年前くらいに買った加湿器
ハイブリッド加湿器の失敗談
まだ4期しか使っていませんが大きな失敗を犯しています。
家電製品も使うの苦手なんですよね。
このハイブリッド加湿器は大容量でお水もたくさん入るし、
かなり強い加湿機能があります。
顔にあてるとびしょびしょになります。
加湿するスピードも申し分ないですし、
見た目も大きさも申し分ありません。
1LDKか2LDKのリビングにちょうどいいくらいですね。
ただ、加湿機能が強すぎる故に畳をべちょべちょに濡らしてシミになったという失敗談です。
ありましたね。
この失敗、同じタイプの加湿器を使っている美容師の方も言っていました笑
思い出しました。
この加湿器、噴き出し口が2つあるんです。
360度回転できるので吹き出し口を重ねることも出来るし、
真逆の方向にして前後に加湿することも可能です。
穴を重ねると強烈です。
失敗した時の状況としては、
加湿器を畳みの上に置いて、吹き出し口を同じ方向にして、加湿量をMAXにして、
約30分後確認するとすでにべちゃべちゃでした。笑
一度失敗を犯すと2度としませんね。
超加湿が故の失敗ですね。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。
後々確認も兼ねて実験してみましたが、
加湿量MAXで吹き出し口を重ねていたら、
フローリングでも10数分ぐらいで床に水滴が付き始めます。
MAXは砂漠の地でしか使わないですね。
べちゃべちゃにならないようにするために
加湿量MAXでの長時間の使用は避けた方がいいですね。最後に
働いて借金を返していくうえで健康はもしかするとお金より大事かもしれません。
体が資本ですからね。
20代の頃は健康なんて考えたこともありませんでしたが、
流石に30代も半ばになるとガタがき始めますね。
傷の治りもかなり遅くなりました。
虫歯治療、親知らず抜歯でも痛いほど苦い経験をしたので、
更なる健康増進に向けて精進したいと思います。
予防が大事ですね。
お手すきの時にクリック応援よろしくお願いします↓
はてなブックマークも押して頂けると嬉しいです。↓