当記事は過去(2年前)借金があった時の自分のブログ記事にツッコミを入れるだけのものです。青字がツッコミになっています。↓元ネタ
もう国は面倒を見てくれません。
多少は見てくれます。笑
そろそろ元号が変わり、新たな時代へと突入していきます。
平成→令和の2月でした。
僕が生まれたのは昭和で平成を生きてきました。
今は令和を生きています。
この30年でも生活環境の変化や持ち物、働き方など多くの所で変化しています。
変化ランキングぶっちぎりの第一位はスマホですね。
携帯電話やアプリも昔はありませんでした。
今はあるのが当たり前ですね。
最近ではNISA・副業の解禁など、
国は自分で稼いでいきなさい的なメッセージを送っています。
稼ぎなさいというか老後は面倒見切れないですよ。っていうメッセージですね。
また、第一次小泉内閣の時には健康増進法が公布されています。
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、
自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。
生涯に渡ってですから一生ですね。
これは平成14年に公布された法律ですが、
ある意味、今まで通りの生活をしていると病気になるから、
自分の健康は自分で管理しましょうと言っているようなものです。
欧米諸国に比べて日本人は健康意識が低かったですね。
時代が変われば我々の生活習慣や稼ぎ方も変えていかなければなりません。
昔の良いものは受け継ぎ、効率よく新しいことを取り入れていきたいところです。
ちなみに国も僕と同じ借金持ちです。
借金で経済のバランスを取っていますからね。
国はこのままではもっと借金が増えるし、病気も増えますよと言っています。
今は新型コロナでどっちも増えていますね。
こうなったら、自分の身は自分で守り、
自分で稼ぎ、自分で健康になるしかありません。
コロナのせいとは言ってられません。
会社が。。。
医者が。。。
ということが少なることが予想されます。
自分の人生の舵を他人に預けるのはまずいかなと。
もちろん会社も必要ですし、医者も必要なんですけどね。
今は、インターネットがあるのですぐに知識はつけることができます。
必要最低限の知識を身に付け、
考えて行動する力を自分で身に付けないと厳しい時代かなと思います。
丸投げは超マズイですね。
やばい時代になろうとしています。
もう少し加速していくでしょうね。
お手すきの時にクリック応援よろしくお願いします↓
はてなブックマークも押して頂けると嬉しいです。↓